プロテイン試行錯誤録 2025年

日々の食事の記録をつけるのに、カロミルというアプリに課金して使っています。

www.calomeal.com

カロミルでは一日のカロリー摂取量だけでなく、三大栄養素であるタンパク質・脂質・炭水化物のバランス(PFCバランス)のバランス具合をわかりやすく見せてくれます。一日単位のPFCバランスだけでなく、週単位で帳尻合わせをするための機能(今週どのぐらい摂取しており、あとどのぐらいなら摂取可能なのかわかる)もついており、一日くらい暴飲暴食しても他の曜日で調整するか……、という健全な考え方ができるようになりました。

なるべくPFCバランスを整え、ほどよく摂取する生活がしたいと願っているのですが、出張が多かったり、会食が続いたりするとすぐ崩れてしまうし、好きなように食事をするとうっかりすぐ脂質を摂り過ぎてしまったり、タンパク質が全然摂取できていなかったり。

で、多くの人がおそらくそうであるように、私もまたPFCバランスを整えるための補助食品としてプロテインをかなり重宝しています。他方、なかなか飲みやすい・続けやすいプロテインに出会えず、日々試行錯誤しているところでもあります。

ということで、最近の試行錯誤の末に常飲するようになったプロテインのことを少しご紹介しようかなと思う次第です。2025年初夏編。

※ もしお試しになられる際はご自身のご体調や健康状態を十分に考慮してください。なるべくバランスの良い食事を心がけ、プロテインはサプリメントのように補助食品としてご利用ください。


コンビニ・ドラスト・Amazonで購入できる編

まずは買いやすいラインナップから。牛乳でお腹が緩くなる体質ではないため、ホエイとかソイとか原料はさほど気にせず味重視で飲んでいます。

ザバス ミルクプロテイン脂肪0 ミルク風味

コンビニなどで一食分、気軽に買うことができるプロテインといえばこれ。出先や出張の時、ピラティスやジムの帰りにサクッと、みたいな使い方ができるので助かっています。

www.meiji.co.jp

一食分だと思うと色々な味を試しやすく、気分で選んでいますが、一番買ってるのはミルク風味かもしれない。素朴な味に近ければ近いほど飽きがこないで飲むことができます。ジムの帰りにサクッと飲む分にはそのまま、出張先ではおにぎりと一緒に朝ごはんとして食べています。

matsukiyo LAB ホエイプロテイン ヨーグルト味

www.matsukiyococokara-online.com

入手しやすさと、甘さが控えめで続けて飲みやすい味と、少ない液量で溶けてくれるところがありがたくて、おやつや朝食に割と重宝しています。味の主張が強くない方が嬉しいものにとっては本当にちょうどいいです。これを飲みつつ、フルーツを食べたりすると味変にもなり、とはいえプレーン味よりも爽やかで飲みやすく、飽き性的にもグッド。

VALX プロテイン

会社の人との雑談で、「甘いプロテインは毎日だと辛いから、コスパ良くて甘すぎないプロテインで何かいいものはないものか」と相談したところ、VALXのものを勧められて。飽きずに摂取しやすいお茶系の味は1キロサイズで購入したりしています。

抹茶味は青汁と混ぜてみる飲み方が結構おすすめです。青汁の粉末も入れるとさらにお茶感が強まり、甘いものが苦手な人が飲みやすい味に近づくかと思います。

何より飽き性的に嬉しいポイント:1キロ単位というコスパ重視のボリュームパッケージだけでなく、お試しサイズとして味が複数セットされたパッケージで販売されているものもあること。ザバスのようにパックでも売られていて、味のお試しができるものならともかく、そうでないものを1キロ買うのは結構勇気が必要なので、お試しサイズで気に入りの味を探すのも良いかもしれません。(私は同僚と自分の直感を信じ、えい!と1キロをいきなり購入しましたが……)


韓国プロテイン編

Qoo10や楽天などで安くなっている時にまとめ買いをして試しているパウチのプロテインシェイクも常飲しています。

大袋で摂取するプロテインと違い、パウチに入って販売されているのが日本にはあまりなくて珍しいですよね。出張が多いライフスタイルを考えると、嵩張らずにどこへでも持っていける携帯性に優れた一面がとてもありがたく感じています。韓国のプロテインシェイクはシェイクだけでなくカリカリが入っていて歯応えを得られるところもまた面白いなと思っています。一方で全体的に甘すぎるぐらいの甘味が特徴的なことが多く、自然な味わいを求める方には少し向かないかもしれません。いくつか試したものを紹介します。

スリムバニーシェイク

nuebetterのスリムバニーシェイクは公式ECかQoo10で購入できるもの。日本からだとQoo10がいちばん気軽に購入できます。

www.qoo10.jp

一食分で大体たんぱく質18g含有。

味は4種類(メリーベリー、クッキー&クリーム、スイートコーン、抹茶)あり、飲んで大丈夫なのかと少し心配になるぐらい甘いですが、メリーベリー味はいちごのドライフルーツの酸味が加わり、意外と私は受け入れやすかったです。

Qoo10のセール期間中にまとめ買いして一食あたり5〜600円ぐらい。少し値は張るのですが、パフやクッキー、ドライフルーツが結構しっかり入っていて、噛んで飲む、という要素がかなり強く満足感が得られるため、夕食がわりに飲むのにちょうどいいです。疲れている時なら甘いものも受け入れやすいというのと、仕事をしながら飲めるので……。

パウチに直接無脂肪乳か低脂肪乳を180mlぐらい入れて振り、パウチのまま飲むことが多いのですが、一層の食感が欲しい時はプレーンなブランフレークを少しだけ器に持ってシェイクを注いで食べています。中には混ぜてから少し冷凍庫に入れて、アイスのようにして食べる、とおっしゃられる方も。

FLIMEAL

FLIMEALだと楽天でも購入することができます。お好みのセール期間中にぜひ検索してみてください。Amazonにも公式ストアがあり、Amazonから配送されるようですが、Amazonで買うと体感として割高に思うので、Qoo10のセールか楽天のセールが狙い目かと思います。

www.qoo10.jp

これもかなり甘いように思いますし、口コミなどを見てみると実際そうなのだと思いますが、黒胡麻ラテ味はまだ飲みやすい甘さだなと思います。タンパク質の含有量は味によってばらつきがありますが、黒胡麻ラテ味は22g含有。

こちらは水で溶かしても良いと公式に謳われており、出張中にはかなり助かっています。少量の無脂肪乳って全然売ってないですからね……。

Delight Project

韓国の有名バラエティショップ・オリーブヤングが提供する、ちょっと健康に良さげな食品ライン。ベーグルチップなどはPLAZAで買うことができるようになって久しいのですが、プロテインも販売されています。中でもNutty Chocolateという味がナッツもしっかり入っていて美味しいです。

ベーグルチップ同様PLAZAで売ってくれるともっと助かるのですが、日本からでもオリーブヤングのグローバルECから購入できます。Qoo10で買うより、オリーブヤングのECで買った方が2+1(2個買うと1個無料でプレゼント)になったりお得なのでおすすめです。

OLIVE YOUNG Global | Korea's No. 1 Health & Beauty Store